幼稚園・保育園団体向け 貼り絵アート体験プログラムのご案内
はじめに
この度、「体験まなびカレンダー」では、幼稚園や保育園の団体様向けに特化した貼り絵アート体験プログラムをご紹介いたします。貼り絵は、紙や布、毛糸など多様な素材を用い、ちぎったり切ったり貼ったりすることで自由に形や色を表現する造形活動です。子供たちの創造性や色彩感覚を育むとともに、指先の巧緻性を高めることにも繋がります。本プログラムでは、団体での参加をスムーズに進めるための詳細な情報を提供し、先生方が安心して活動を計画できるようサポートいたします。
プログラム概要と教育的価値
本貼り絵アート体験プログラムは、年齢や発達段階に合わせた複数のコースをご用意しております。例えば、年少クラス向けには大きな紙に素材を手でちぎって貼るシンプルな活動、年中・年長クラス向けにはハサミを使って素材を切り、より具体的なテーマに沿って構成する活動などが可能です。
この体験を通じて、子供たちは以下の力を養うことが期待できます。
- 創造性・表現力: 用意された素材から自由に発想を広げ、自分のイメージを形にする力を育みます。
- 色彩感覚・構成力: 複数の色や形の素材を組み合わせることで、色彩感覚や画面構成の基礎を学びます。
- 集中力・根気: 一つの作品を完成させる過程で、集中力や最後まで取り組む姿勢を養います。
- 指先の巧緻性: 素材をちぎる、切る、貼るといった細かい作業を通して、手指の運動能力を高めます。
季節のテーマを取り入れたり、身近な生き物や植物をモチーフにしたりすることで、子供たちの興味関心を引き出し、教育カリキュラムにおける表現活動や自然への関心を深める一助となるようプログラムを構成いたします。
団体でのご参加について
本プログラムは、幼稚園・保育園の団体様でのご参加を歓迎しております。
- 参加可否: 団体でのご参加が可能です。
- 推奨人数: 1クラス単位(概ね20名〜30名程度)でのご参加を推奨いたしますが、施設の受け入れ体制により調整可能です。
- 最大受け入れ人数: 施設の規模や選択されるプログラム内容により異なります。具体的な人数についてはお問い合わせください。
- 受け入れ条件: 引率の先生方の配置など、安全管理上の条件がございます。詳細はお申し込み時にご案内いたします。
- 引率者の役割: 活動中の子供たちの安全管理、必要な声かけ、作品制作のサポートなどを先生方にお願いいたします。事前の打ち合わせにて、具体的な役割分担や注意事項をお伝えいたします。
予約方法と料金
団体でのご予約は、原則として事前のお申し込みが必要です。
- 予約方法: 電話または専用の団体予約申込書(ウェブサイトよりダウンロード可能)にて承ります。
- 予約受付開始時期: ご希望日の〇ヶ月前から受付を開始いたします。詳細はウェブサイトまたはお問い合わせにてご確認ください。
- 予約締切: ご希望日の〇週間前までにお申し込みください。ただし、定員に達し次第、受付を終了する場合がございます。
-
予約の変更・キャンセル: 変更・キャンセルをご希望の場合は、速やかにご連絡ください。規定に基づきキャンセル料が発生する場合がございます。
-
団体料金: 子供お一人あたり〇〇円(税込)です。プログラム内容、使用する素材により料金が異なる場合がございます。
- 引率者料金: 引率の先生方は無料です。
- 割引制度: 複数クラスでのご参加や、年間〇回以上の継続的なご利用に対する割引制度についてご相談可能です。
- 料金に含まれるもの: プログラム参加費、材料費。
- 支払い方法: 事前の銀行振込、または当日現金にて承ります。詳細はお申し込み時にご案内いたします。
安全管理体制
子供たちが安全に活動できるよう、以下の体制を整えております。
- 施設スタッフの配置: プログラム進行のため、必要に応じて施設スタッフが配置されます。
- 引率者への指示: プログラム開始前に、活動内容、施設利用上の注意点、子供たちへの声かけや危険箇所に関する情報など、引率の先生方にお願いしたい事項を詳細にお伝えいたします。
- 使用する道具: ハサミなど、子供たちが使用する道具は、安全に配慮した材質や形状のものを選定しております。使用方法についても丁寧に指導いたします。
- 危険箇所の情報: 施設内の段差や滑りやすい場所など、特に注意が必要な箇所を事前に周知いたします。
- 緊急時の対応: 緊急時(体調不良、怪我など)に備え、救護室の設置、応急処置ができるスタッフの配置、近隣医療機関との連携体制を整えております。事前に登録いただく緊急連絡先にご連絡いたします。
引率者の下見について
団体での下見をご希望の引率の先生方のために、施設の下見を受け付けております。
- 下見の可否: 団体予約をご検討中の場合、事前に施設やプログラム内容の確認のための下見が可能です。
- 手続き: 下見をご希望の場合は、事前にお電話またはメールにてご希望の日時をご連絡ください。施設スタッフが対応可能な日時を調整させていただきます。
- 下見時に確認できること: 活動スペース、使用する素材、安全設備、施設全体の動線などを実際にご確認いただけます。
アクセスと施設情報
- 所在地: [施設の住所を記載]
- 公共交通機関でのアクセス:
- 最寄り駅: [駅名]駅
- バス停: [バス停名]([駅名]駅からバスで約〇分)
- バス停からの所要時間: 徒歩約〇分
- 駐車場情報:
- 自家用車: 駐車スペース〇台分あり。予約不要ですが、混雑時はご利用いただけない場合がございます。
- 大型バス: 大型バス専用の駐車スペースが〇台分ございます。団体予約時にバスの台数をお知らせいただき、駐車スペースの確保についてご相談ください。
- 施設内の設備:
- トイレ: 子供向けサイズの便器を備えたトイレを含む〇箇所に設置しております。男女別、多目的トイレもございます。
- 手洗い場: 作業スペース付近に十分な数の手洗い場を設置しております。
- 休憩スペース: プログラム時間外にご利用いただける休憩スペースがございます。
- ランチスペース: [施設名]内の指定場所または屋外スペースにて、お弁当などをお持ち込みいただくことが可能です。詳細は予約時にご確認ください。
- 救護室: 体調を崩したお子様などが静かに休める救護室を設けております。
特別な配慮について
アレルギー(例: 特定の素材に対するアレルギー)や、発達に特性のあるお子様など、特別な配慮が必要なお子様がいらっしゃる場合は、お申し込み時または事前の打ち合わせの際に必ずご相談ください。可能な範囲で、プログラム内容やサポート体制について調整を検討いたします。
問い合わせ先
プログラムに関するご質問や団体予約に関するお問い合わせは、下記連絡先までお願いいたします。
- 電話番号: 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
- 受付時間: 〇曜日~〇曜日 〇時〇分~〇時〇分
- メールアドレス: 〇〇〇@〇〇〇.〇〇〇
- 担当部署: 団体予約受付担当
まとめ
貼り絵アート体験は、子供たちが身近な素材に触れながら、自由な発想と指先の作業を通じて自己を表現する喜びを感じられる素晴らしい機会です。本プログラムは、幼稚園・保育園の団体様が安全かつスムーズにご利用いただけるよう、様々な配慮を行っております。教育活動の一環として、また特別な思い出作りとして、ぜひ本プログラムのご利用をご検討ください。ご不明な点や詳細なご相談は、上記問い合わせ先までお気軽にご連絡いただければ幸いです。