幼稚園・保育園団体向け 世界の音楽・楽器体験プログラムのご案内
プログラム概要:世界各国の音楽と楽器に触れる体験
本プログラムは、幼稚園・保育園の子供たちが、世界各国の多様な音楽や珍しい楽器に触れる機会を提供する体験プログラムです。単に音を聞くだけでなく、実際に楽器に触れて音を出したり、その国のリズムに合わせて体を動かしたりする活動を通して、五感を刺激し、音楽への興味関心を高めることを目指します。
異文化の音楽に触れることで、子供たちの視野を広げ、多様性を尊重する心を育む教育的価値も期待できます。集団での体験を通して、共に音を創り出す協調性や、新しい発見への探求心を養うことができます。
団体でのご参加について
当プログラムは、幼稚園・保育園などの団体でのご参加を積極的に受け入れております。
- 団体での参加可否: 可能です。
- 推奨人数: 1クラス(20名程度)から最大〇〇名程度まで対応可能です。詳細な人数についてはご相談ください。
- 受け入れ条件: 事前予約が必須となります。プログラム内容の一部調整が必要な場合があるため、お申し込み時に参加されるお子様の年齢構成や特別な配慮が必要なお子様の有無をお知らせください。
予約方法・料金
- 予約方法: ウェブサイトの専用予約フォーム、またはお電話にて受け付けております。団体でのご予約であることをお伝えください。
- 予約受付開始時期: ご希望日の〇ヶ月前より受付を開始いたします。
- 予約締切: ご希望日の〇週間前までにお申し込みください。ただし、定員に達し次第、受付を終了する場合がございます。
- 団体料金: 幼稚園・保育園団体様向けの特別料金を設定しております。詳細は料金表をご確認いただくか、お問い合わせください。引率の先生方は無料となる場合がございます。
- 割引制度: 現在、団体割引以外の特別な割引制度はございません。
教育的価値とプログラム内容詳細
本プログラムは、子供たちの以下の発達を促すことを教育的な狙いとしています。
- 創造性と表現力: 珍しい楽器の音色に触発され、音を使った自由な表現を試みます。
- リズム感と音感: 様々な国のリズムやメロディーに触れ、体を動かしながら音楽を感じ取ります。
- 協調性: 友達と一緒に楽器を鳴らしたり、歌ったり踊ったりすることで、集団での活動の楽しさや一体感を学びます。
- 異文化理解と多様性の尊重: 世界には様々な音楽や楽器があることを知り、異なる文化への興味関心を育みます。
- 五感の発達: 音を聞き、楽器に触れ、体でリズムを感じるなど、多様な刺激を通して感覚を磨きます。
具体的なプログラム内容は、時間や対象年齢に合わせて調整可能です。例えば、短い時間であればいくつかの代表的な楽器に触れる体験、時間をかけたプログラムであれば、特定の国の音楽を深く掘り下げたり、簡単な楽器作りを組み合わせたりすることも可能です。
安全管理体制
子供たちが安全にプログラムを体験できるよう、以下の体制をとっております。
- 楽器の取り扱い: スタッフが事前に楽器の安全な取り扱い方について説明を行います。破損しやすい楽器や、小さなお子様には危険な楽器については、触れる範囲を制限したり、スタッフが補助したりいたします。
- 引率者への指示: 事前に引率の先生方へ、プログラム中の注意点や子供たちへの声かけ、危険箇所の情報などを共有いたします。プログラム中もスタッフと引率者で連携を取りながら進行いたします。
- 緊急時の対応: 会場には救護室を設けております。怪我や体調不良が発生した際は、常駐スタッフが応急処置を行い、必要に応じて医療機関への連絡などの対応をいたします。緊急連絡先は事前に共有いたします。
引率者の下見について
団体での参加をご検討いただくにあたり、事前に施設やプログラム内容をご覧になりたい引率の先生向けに、下見の機会を設けております。下見をご希望の場合は、事前にお問い合わせいただき、日程をご調整ください。
アクセス・施設情報
- アクセス:
- 最寄り駅:〇〇線 〇〇駅より徒歩〇分
- バス停:〇〇バス停より徒歩〇分
- 駐車場:敷地内に一般車両用駐車場(〇台収容)がございます。大型バスの駐車スペースは、〇台分確保しておりますが、事前に台数をお知らせください。
- 施設内の設備:
- トイレ:子供用トイレ、おむつ交換台を備えた多目的トイレがございます。数は十分に確保しております。
- 手洗い場:各所に設置しております。
- 休憩スペース:プログラムの合間に利用できる休憩スペースがございます。
- ランチスペース:持ち込みのお弁当などを食べられる専用のランチスペースがございます(要予約・利用時間制限あり)。
- 救護室:簡易ベッド、救急箱を備えた救護室がございます。
- その他:自動販売機、売店(軽食・飲み物・お土産)などもございます。
特別な配慮について
アレルギー対応は、飲食を伴うプログラムではないため基本的に不要ですが、音に対する過敏さや特定の楽器へのアプローチなど、特別な配慮が必要なお子様がいらっしゃる場合は、事前にお知らせください。可能な範囲で対応方法を検討させていただきます。
問い合わせ先
プログラム内容、予約、料金、その他ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
- 電話番号: 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
- 担当部署: イベント担当
- 受付時間: 平日 〇時~〇時
まとめ
「世界の音楽・楽器体験プログラム」は、子供たちが音楽を通して多様な文化に触れ、感性や協調性を育む貴重な機会となります。幼稚園・保育園の団体様が安心してご参加いただけるよう、安全管理や施設設備、各種情報提供に努めております。ぜひ、子供たちの新しい「まなび」の体験として、本プログラムをご検討いただけますと幸いです。